fc2ブログ

チョコ好きだったハズだけど。。。

先日、“プリム”の定休日に他で打ち合わせがあり、とあるお店に。。。
機会があればお勉強の為にとRAWではないスイーツを食べるのですが。
この日は「ショコラパンケーキを注文
   
   ダウンロード

乗ってますね~ホイップクリーム。
(石ともさんのブログでもホイップクリームの話題が!)
動物性のホイップクリームは食べたくないけど、白砂糖たっぷりのホイップクリームもね。。。
でも、普通のスイーツには欠かせないと思われている標準なので、これは受け入れるとして。

パンケーキを切ると、間にチョコレートがサンドされていて感動
チョコレート中毒だったほどの私なので、うれしくなり

でも、あま~い。
結構甘めのスイーツを作る私にとっても甘さが強く感じ。
さすがに添えられていたチョコソースには手を付けず。。。

それでも口に広がるチョコの香りを楽しんでいました

中毒性のあるチョコレート。
甘いと感じつつも手は動き、パクパクと食べ進んでいたのですが、
途中からそれも苦行に。

結局お残し

私はローチョコの存在のおかげで完全にチョコ中毒から離脱出来たのだと思いました
ローチョコ大好き

RawBliss/chokorekoさんのローチョコバー販売中
NamaKiss/Kaeさんのローチョコファッジ販売中
   IMG_2127.jpg



<お知らせ>
“プリム”は8月7日(水)~8月いっぱいECO休暇と称して夏季休暇をいただきます。


早摘みデラウェアの手作り酵素ジュースWS
無農薬・ホルモン処理なしの安全な『種ありデラウェア』で手作り酵素ジュースを作ります! しかも!!!世に出る前の早摘みを使用いたしますので爽やかで美味しい仕上がりが期待できます!

ローフードカフェ“ラ・ターブル・プリム”の新メニュー・イベント情報はコチラ
    
La table du primeur
 ハッパのみ180
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします
    
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



チョコレート中毒。。。

ブログを始めた頃にも触れたことのある話題ですが、
私はローフードと出会う以前は重症のチョコレート中毒でした

ドアマンがいるような高級チョコレートショップの物からコンビニの棚に並んでいるチョコレートまで、チョコレート味を見ると食べてみなくては気がすまない程のチョコレート好きで、毎日毎日大量のチョコレートを食べていました。
食事の前に小腹が空いた時も、食事の後のデザートとしても、とにかくチョコレートチョコレートでした

チョコレートって中毒性があるのですよね~。
その頃は「私はチョコ好きな人」くらいにしか思っていなくて、危機感も持っていませんでした。

しかし今思えば、チョコレート中毒がアレルギーの原因の一つにもなっていたのだと思います

あの頃は気にもしなかったことですが、シンプルなチョコレートの箱の裏に記載されている原材料。
「砂糖・全粉乳・カカオマス・植物油脂・ココアバター・乳糖・クリームパウダー・乳化剤・香料」
大好きだったいちご味ともなると更に「脱脂粉乳・着色料・酸味料・酸化防止剤」が加わります。

これを毎日毎日大量に摂取していたのです。
コワイです。。。

チョコレートって「カラダにいい」くらいのことを言われていることが多いので、自分がチョコレート中毒で、それによって体調を悪くしていることに気付いてない方って案外多いような気がします。。。

 
私はローチョコに出会って生まれ変わりました。
ローストしていない材料で作り、白いお砂糖も使わないローチョコレート
止められなくなるような中毒性は無いですし、Rich感は一粒でも十分満足させられ、幸せな気持ちにしてくれます

今ではアレルギーのお薬ともサヨナラできました

Rawのチョコレートだからこそ、チョコレートの有効成分と言われているポリフェノールやトリプトファンやテオブロミンが効能として生きてくるのではないでしょうか?


すっかりチョコレート中毒から脱し、家の中から普通のチョコレートは消えました。
そして、時々RawチョコレートのケーキやRawチョコレートを作って楽しんでいます。

ローチョコレート2

       ガトウショコラMii



RawChocolate 神様からの贈り物です


9月27日(火)ディナー付きスイーツレッスン
ロースイーツパティシエMiiのロースイーツ講座vol.1


にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします
    
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

ローチョコフォンデュでHappy Valentin♪

Happy Valentin's Day

チョコレートフォンデュを ローチョコで作ってみました
CIMG0020.jpg
レシピはローフード仲間の志乃ちゃんのレシピをおかりしました
志乃のローフードキッチン♪">志乃のローフードキッチン♪
志乃ちゃん、美味しい情報をありがとう

美味しいものをいただく時って本当に幸せな気持ちになりますよね


チョコレートと言えば、私はローフーディストになる前はひどいチョコレート中毒でした
冷蔵庫にはいつもチョコレートが常備されていて、アイスもチョコ味、
ケーキもチョコ味、板チョコ1枚くらいでは全然満足出来ず、とにかく
毎日大量のチョコレートを食べていました。
チョコレートって麻薬のようなものなのですよね。
完全な中毒患者でした。
でも、それほど危機感を抱いていたわけでもなく、「私はチョコ好き!」
くらいにしか思っていなかったのですが、普通の人から見れば異常な食習慣ですよね

ローフードを始めてからは自然とやめることが出来たように思います。
先生からは「ローチョコがあるから大丈夫よ」と言われましたが、無理にローチョコを食べて気を紛らすようなことをしなくても自然にチョコレートを食べる量が減ってゆき、今ではチョコレートを見てもそんなに「欲しい!!」と思わなくなりました。
チョコレート依存症から完全に離脱出来たということでしょうね。

ローチョコはいいですよ~
普通のチョコレートと違って麻薬効果のようなやめられなくなることが
ありません。
なのに普通のチョコレートと同じように美味しいのです。
ローチョコって本当にです。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします
    
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
プロフィール

MiiみぃMii

Author:MiiみぃMii
mii.rawsweets@gmail.com

ローフードとは
"RAW"=生 "FOOD"=食べ物。
野菜の生きたビタミン・ミネラル・食物酵素を丸ごと体内に摂り入れましょうという食スタイルです。
腸内環境が良くなり、健康・美肌を手に入れられます!
私はローフードでアレルギー・喘息を克服しました。

ロースイーツとは卵・小麦粉・乳製品・白いお砂糖を使わず、48℃以上の熱を加えずに作るスイーツです。
「罪の意識を感じなくて良いスイーツ」と言われています。

「素晴らしいローフード・ロースイーツを少しでも多くの人に広めたい!」とブログを始めました。
お菓子作りが大好きで、イル・プルー・他で長年フランス菓子を学んで来ました技術や経験を生かし、身体に害が少ないだけではなく、見た目に美しく美味しいロースイーツを研究しています。

2012年4月、目白にRawFoodCafe“La table du purimeur”をOPEN
2013年11月ロースイーツの通販サイト“Dessert du primeur”をOPEN
その後、2015年5月に赤坂見附にロースイーツ専門カフェをOPEN
現在はプロ養成プライベートレッスンを開講


ローフードマイスター1級
ローフードパティシエ1級

ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします
    
にほんブログ村 スイーツブログ ロースイーツへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
カテゴリ
Facebook
リンク