ん!? 見たことの無い縦型ジューサー発見
先日ビッグサイトのオーガニックフェアで見たことの無い縦型ジューサーを発見
“クビンス・サイレント・ジューサー”

見てください
カラフルでいいですよね~。
営業の方にお話を色々と伺って来たのですが、韓国の製品で、これからまずは縦型を販売していくとのこと。
惹かれたのは240Wという消費電力
ヒューロムやイキイキ酵素くんの150Wと比べても
パワー。
これから気になる存在ですね
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

“クビンス・サイレント・ジューサー”

見てください

営業の方にお話を色々と伺って来たのですが、韓国の製品で、これからまずは縦型を販売していくとのこと。
惹かれたのは240Wという消費電力

ヒューロムやイキイキ酵素くんの150Wと比べても

これから気になる存在ですね

にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コンパクトになった“いきいき酵素くん”を買っちゃいました~
スムージーの利点、ジュースの利点。
どちらもいいところがあります。
ジュースは高速ではなく低速圧搾が良いと思います。
しかし、お道具好きの私のキッチンには色々な物で溢れかえっており、巨大なジューサーを置くスペースが無く、欲しいと思いつつ今までは手を出せずにいました
ところが、ご存知ですか?
“イキイキ酵素くん”がコンパクトになって3月1日より発売されているのです。

カワイイ
ということで買ってしまいました
低速ジューサーの中でもツインギアだと余すことなくしっかり絞れるので素晴らしいです。
でも、このようなコンパクトなものは無いと思いますし、お掃除が大変と聞いています。
縦型のジューサーはお手入れも楽だし、コンパクトなので気楽に使えそうですね。
でも、横型だとフルーツのアイスなども作れるのです。
ということでやっと低速圧縮絞りジューサー“イキイキ酵素くん”を入手
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
どちらもいいところがあります。
ジュースは高速ではなく低速圧搾が良いと思います。
しかし、お道具好きの私のキッチンには色々な物で溢れかえっており、巨大なジューサーを置くスペースが無く、欲しいと思いつつ今までは手を出せずにいました

ところが、ご存知ですか?
“イキイキ酵素くん”がコンパクトになって3月1日より発売されているのです。

カワイイ

ということで買ってしまいました

低速ジューサーの中でもツインギアだと余すことなくしっかり絞れるので素晴らしいです。
でも、このようなコンパクトなものは無いと思いますし、お掃除が大変と聞いています。
縦型のジューサーはお手入れも楽だし、コンパクトなので気楽に使えそうですね。
でも、横型だとフルーツのアイスなども作れるのです。
ということでやっと低速圧縮絞りジューサー“イキイキ酵素くん”を入手

にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
嘘!?ってビックリされるかもしれませんが。。。
私は今まで日本製の小さなフードプロセッサーしか持っていませんでした
モチロン、クイジナートの良さはよく知っています。
Mannaでは1キロのナッツに更にアレコレ大量に加えてガーって回して
を作っていました。
そんな大技はクイジナートでなければ出来ません
家ではほとんど試作用の小さなケーキしか作らなかったので特に困らなかったのです。
でも、最近はイベント用などに大きなケーキを作るようになったので、困っていました
やっと、私もクイジナートを買いました~~~

お友達に「Yahoo!オークションなら平行輸入物を安く買えるよ~」と教えてもらいました
メーカー補償は無いけど、もともと壊れない頑丈なクイジナート。
Vita Mixが壊れる話は何度か耳にしたことがありますが、クイジナートが壊れたなんて話は聞いたことがありません。
ニューヨークのローフードシェフDanなんて両手で持って強引に揺すっていました
一般家庭では1.9Lくらいのサイズが人気らしく、私はそれよりも大きい3Lくらいのサイズのものが欲しかったのでライバルが少なく、とってもお安く買えました~

なんと、1.9Lクラスも3Lクラスもほとんど同じくらいの金額なんですよ~。
でも、キッチンに新入り君の居場所を確保するのに一苦労
確かに私の周りの人たちもみんな1.9Lが欲しいと言ってるし、普通の家庭ではそれで十分だと思いました。
さて、私はフープロのストレスも無くなったし、どんどんローケーキを作りますよ~
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

モチロン、クイジナートの良さはよく知っています。
Mannaでは1キロのナッツに更にアレコレ大量に加えてガーって回して

そんな大技はクイジナートでなければ出来ません

家ではほとんど試作用の小さなケーキしか作らなかったので特に困らなかったのです。
でも、最近はイベント用などに大きなケーキを作るようになったので、困っていました

やっと、私もクイジナートを買いました~~~


お友達に「Yahoo!オークションなら平行輸入物を安く買えるよ~」と教えてもらいました

メーカー補償は無いけど、もともと壊れない頑丈なクイジナート。
Vita Mixが壊れる話は何度か耳にしたことがありますが、クイジナートが壊れたなんて話は聞いたことがありません。
ニューヨークのローフードシェフDanなんて両手で持って強引に揺すっていました

一般家庭では1.9Lくらいのサイズが人気らしく、私はそれよりも大きい3Lくらいのサイズのものが欲しかったのでライバルが少なく、とってもお安く買えました~


なんと、1.9Lクラスも3Lクラスもほとんど同じくらいの金額なんですよ~。
でも、キッチンに新入り君の居場所を確保するのに一苦労

確かに私の周りの人たちもみんな1.9Lが欲しいと言ってるし、普通の家庭ではそれで十分だと思いました。
さて、私はフープロのストレスも無くなったし、どんどんローケーキを作りますよ~

にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします



にほんブログ村
~便利道具~意外と知られてないことにビックリ
9月のスイーツレッスンはRawチョコレートだったのですが、レッスンの際に何の気もなくチョコレート用の道具を使っていましたら、参加者の方々から「こんな道具があるのですね~
」と言われ、意外と知られていないことに驚きました
ということでご紹介。
ご存知の方は「な~んだ
」ってガッカリされると思いますが。。。
チョコレートフォーク

一番上はトリュフを作る時、傷つけずに扱えるのでとっても便利。
二番目・三番目はボンボンショコラのコーティングをする時に使います。
チョコレートを作る時、無くても大丈夫ですが、あるととっても便利なお道具です
“CUOCA”で購入しました。
実はこのチョコレートフォークはとってもお買い得品
普通チョコレートフォークと言うと1本2500円~4000円くらいするのが当たり前なのですが、コレは3本セットで1980円
あまりの安さにビックリ。
たま~にチョコレートを作るくらいでしたら使い勝手もコレで十分ってカンジでした


いろんなボンボンショコラを作りました~
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村


ということでご紹介。
ご存知の方は「な~んだ

チョコレートフォーク

一番上はトリュフを作る時、傷つけずに扱えるのでとっても便利。
二番目・三番目はボンボンショコラのコーティングをする時に使います。
チョコレートを作る時、無くても大丈夫ですが、あるととっても便利なお道具です

“CUOCA”で購入しました。
実はこのチョコレートフォークはとってもお買い得品

普通チョコレートフォークと言うと1本2500円~4000円くらいするのが当たり前なのですが、コレは3本セットで1980円

あまりの安さにビックリ。
たま~にチョコレートを作るくらいでしたら使い勝手もコレで十分ってカンジでした



いろんなボンボンショコラを作りました~

にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします



にほんブログ村
便利グッズ その2
今日、合羽橋に行ってきました


目的は3月21日のスイーツイベント(近々ご案内アップします♪)に使う道具やパッケージの買い出しだったのですが、元来お道具好きの本領発揮で両手に持ちきれないほど買い込んでしまいました
10時からスタートして、端から一軒一軒覗いて行っていると気付いた時には2時!! お昼も食べずに夢中になってお買い物してました
それからも一時間近くお買い物を続け、これ以上持てないってところで諦めてベジバーガーを食べに行きました
お付き合いくださったNAOMI-SANありがとうございました
合羽橋は私のパラダイスです



白いお皿は新しいサラダ皿
ローフードを取り入れるようになって、どんどんサラダ皿が大きくなっていきます
もう一袋はイベント用の容器類を山ほど・・・。
今回見つけた便利グッズです

山盛りサラダを作る時の必須アイテムスライサーは皆さんもお使いになると思います。
その時に残り小さくなった野菜をスライスしていて爪や指先まで切ってしまった経験ってありませんか?
痛いですよねぇ~
この便利グッズの商品名はフィンガーガード
赤いシリコンにステンレスのガードが付いていて、野菜を挟み込んで使います。
これさえあれば、あなたの指先も私の指先も守ってくれるのです
シリコングッズがキッチン用品に進出してきてくれたおかげで、色々と便利になりましたよね
今日はシリコンのスパチュラとチョコレート型も買いました。
新しいお道具たちに囲まれて、明日からまたロースイーツの試作です



にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村



目的は3月21日のスイーツイベント(近々ご案内アップします♪)に使う道具やパッケージの買い出しだったのですが、元来お道具好きの本領発揮で両手に持ちきれないほど買い込んでしまいました

10時からスタートして、端から一軒一軒覗いて行っていると気付いた時には2時!! お昼も食べずに夢中になってお買い物してました

それからも一時間近くお買い物を続け、これ以上持てないってところで諦めてベジバーガーを食べに行きました

お付き合いくださったNAOMI-SANありがとうございました

合羽橋は私のパラダイスです




白いお皿は新しいサラダ皿

ローフードを取り入れるようになって、どんどんサラダ皿が大きくなっていきます

もう一袋はイベント用の容器類を山ほど・・・。
今回見つけた便利グッズです


山盛りサラダを作る時の必須アイテムスライサーは皆さんもお使いになると思います。
その時に残り小さくなった野菜をスライスしていて爪や指先まで切ってしまった経験ってありませんか?
痛いですよねぇ~

この便利グッズの商品名はフィンガーガード

赤いシリコンにステンレスのガードが付いていて、野菜を挟み込んで使います。
これさえあれば、あなたの指先も私の指先も守ってくれるのです

シリコングッズがキッチン用品に進出してきてくれたおかげで、色々と便利になりましたよね

今日はシリコンのスパチュラとチョコレート型も買いました。
新しいお道具たちに囲まれて、明日からまたロースイーツの試作です




にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします



にほんブログ村
便利グッズ
ローフードの考え方の一つに「whole food」があります。野菜を丸ごと
皮まで食べるということです。
私は1/27の記事にも書きましたが人参を無農薬野菜のミレーさんで
お取り寄せしています。

こんなカンジで泥付きで届きます。
皮を剥かずに食べるためにはこの泥は・・・キビシイですよね
そこで便利グッズの登場
100均で売っているメラミンスポンジです。

使いやすい大きさに切って、これで水洗いするだけできれいになるのです

どうですか!?ピカピカ
になるでしょ
メラミンスポンジがあれば美味しくwhole foodでいただけます
もちろん他のお野菜でも大活躍の便利グッズです。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村
皮まで食べるということです。
私は1/27の記事にも書きましたが人参を無農薬野菜のミレーさんで
お取り寄せしています。

こんなカンジで泥付きで届きます。
皮を剥かずに食べるためにはこの泥は・・・キビシイですよね

そこで便利グッズの登場

100均で売っているメラミンスポンジです。

使いやすい大きさに切って、これで水洗いするだけできれいになるのです


どうですか!?ピカピカ


メラミンスポンジがあれば美味しくwhole foodでいただけます

もちろん他のお野菜でも大活躍の便利グッズです。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします



にほんブログ村
| ホーム |