RAW SWEETSの甘味料
ロースイーツを作る時の甘味料は何を使われていますか
最近、スイーツを自分で消費するだけではなく、人に食べていただく機会が多くなって来てからというものずっと甘味料は何を使えば良いだろうと悩み続けていました。
というのは、「ローイベントに来てくださるお客様は全ての食べ物はRAWだと期待されているでしょうから甘味料もRAWでなければ!」とか「アガペは最近評判がイマイチ」とか「GI値が高いものは避けたい」とか・・・
とにかく本当に悩んでいました
色んな情報や色んな人の話に惑わされていたのですよね。
そろそろiHerbで材料の仕入れをしようと思っている頃ですので、更に 「甘味料どうしよ~
」ってなっていました。
それが今日、霧が晴れたようにクリアになりました
今日もどうしようって悩んでいたのですが、思い立って中目黒のローフードパーティでご一緒したmimiさんにご相談してみたのです。
mimiさんはアメリカLiving Light Culinary Arts Instituteでローフードを学ばれており、更にLiving Light Japan設立の為にLiving Lightのトレーナー資格取得中という本格派の素晴らしい方なのです
先日お目にかかった時も色々なお話を伺いとても勉強になり、帰り際「何でも聞いてね
」という温かいお言葉をいただきましたので、ずうずうしく質問しましたところ私の目
を開かせてくれたのです。
「何が一番重要なことなのか?」
RAWなのかGI値なのか風味なのか?
それは食べてくださる方にもシュチュエーションにも寄ります。
そして様々な情報に惑わされず、私のSWEETSはこのようなものです
と堂々といえることが大事。と言ってくださいました。
実際いただいたメールは様々な甘味料の特徴などの説明や使い方なども詳しく教えてくださり、私はメールに保護をかけて永久保存情報扱いにしました
そして、「全てオーガニックであること、出来るだけフェアトレードの商品であることも大切。」と。
私も大賛成です
iHerbで色んな甘味料を注文して、他からの情報に惑わされるのではなく、私なりにお勉強してみようと思いました。
そして私はどんなRAW SWEETSを作りたいのかを一度立ち止まって考え直してみようと思いました。
私に気付きを与えてくださったmimiさんに感謝です


にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村

最近、スイーツを自分で消費するだけではなく、人に食べていただく機会が多くなって来てからというものずっと甘味料は何を使えば良いだろうと悩み続けていました。
というのは、「ローイベントに来てくださるお客様は全ての食べ物はRAWだと期待されているでしょうから甘味料もRAWでなければ!」とか「アガペは最近評判がイマイチ」とか「GI値が高いものは避けたい」とか・・・

とにかく本当に悩んでいました

色んな情報や色んな人の話に惑わされていたのですよね。
そろそろiHerbで材料の仕入れをしようと思っている頃ですので、更に 「甘味料どうしよ~

それが今日、霧が晴れたようにクリアになりました

今日もどうしようって悩んでいたのですが、思い立って中目黒のローフードパーティでご一緒したmimiさんにご相談してみたのです。
mimiさんはアメリカLiving Light Culinary Arts Instituteでローフードを学ばれており、更にLiving Light Japan設立の為にLiving Lightのトレーナー資格取得中という本格派の素晴らしい方なのです

先日お目にかかった時も色々なお話を伺いとても勉強になり、帰り際「何でも聞いてね


「何が一番重要なことなのか?」
RAWなのかGI値なのか風味なのか?
それは食べてくださる方にもシュチュエーションにも寄ります。
そして様々な情報に惑わされず、私のSWEETSはこのようなものです
と堂々といえることが大事。と言ってくださいました。
実際いただいたメールは様々な甘味料の特徴などの説明や使い方なども詳しく教えてくださり、私はメールに保護をかけて永久保存情報扱いにしました

そして、「全てオーガニックであること、出来るだけフェアトレードの商品であることも大切。」と。
私も大賛成です

iHerbで色んな甘味料を注文して、他からの情報に惑わされるのではなく、私なりにお勉強してみようと思いました。
そして私はどんなRAW SWEETSを作りたいのかを一度立ち止まって考え直してみようと思いました。
私に気付きを与えてくださったmimiさんに感謝です



にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします



にほんブログ村
スポンサーサイト